新着情報

【1学期末試験対策】始まってますよ!!

いよいよ1学期の期末試験が近づいていますね。
近隣の中学校の多くは、6月24日~6月28日の週に期末試験があります。つまり、1週間前の6月17日には試験範囲の発表になるわけです。


ただここで一つ大きな問題が!それは総体ですね。部活によっても異なりますが、おおくが6月10日~6月14日の試験発表の前の1週間で行われます。そうなると、やはりまずは部活に集中して、部活が終わってからテスト勉強に・・・と言う人がほとんどになるんです。
例年、それで1学期末の試験の結果が悪くて、そこから塾を検討される方が多くいらっしゃるのも事実です。私としては悔しいんですよね。この1回の試験の結果も、高校入試の内申点に大きく影響しますし、2学期以降の学習にも大きく影響してくるんです。全力で出来る限りの対策をしてからテストは受けないと意味がないと考えています。
もちろん、部活も手を抜いてはいけませんよ!中3生にとっては、3年間頑張ってきた最後の集大成になるわけですからね。


だからこそ、水田塾ではGW明けからこの期末試験を意識した対策を実施していたのです。(5月中は生徒もダルそうにしてましたけど)なので、今では多くの生徒が主要5教科のうち1または2教科はすでに80点前後の点数がとれる状態を作ることが出来ているんです。これから試験までの残り期間は、理科社会の勉強と、英語数学の自身の苦手な問題だけに徹底して学習していきます。
ある生徒(中3)の学習の流れを一例で挙げておきますね。この生徒は数学が1番マシ(得意と言うわけではない)で、英語・理科は嫌いと言う生徒です。


【数学】
5月中に予想される1学期末試験の範囲の学習が終了→現在は毎回テスト形式で予想試験範囲の問題を実施
【英語】
5月中に予想試験範囲の英単語と例文のみを反復して暗記→現在は教科書内容の問題を必ず毎日解く(量は日によって変動)
【理科】
5月中にイオンを一通り学習→苦手意識が大きいため、現在はイオンの学習を2週目(9日終了予定)→以降テスト形式
【社会】
5月中に歴史を最後まで一通り学習→6月9日には予想試験範囲の学習2回目が終了→10日以降3回目実施→発表後テスト形式
【国語】
時間がないため特に何もしていない→試験発表後、国語の時間を少し多めに確保して対策


といった感じですね。大まかな内容ですが、こうした計画のもと実施しています。
「こんなに無理ーーー」と思われるかもしれませんが、この生徒も部活はしてますし、部活が終わってからやってる内容です。夜は体調管理も含めて、必ずその日のうちに布団に入るようにしてますし、土日は練習試合などの1日錬も通常通りやってますよ。


みんな、やる前から「出来ない、無理、しんどい」って決めてるから出来ないんですよ。しっかりとした計画のもと、何のためにそれをするのかさえ分かっていれば誰でも出来るんですよ!
現にこの生徒も、3年生になって「高校どうしよう、マジでヤバいっす」が口癖でした。なので、「期末で結果だして、内申点まずはあげるしかないんじゃない?」と言ったところ、「じゃあ」ってことで始めましたからね。
ようは、「やらずに逃げるな!」「どうせ‟やらない”という選択をするならやってからにしろ」ってことです!


何にしても、早く始めないと絶対に間に合いませんからね!
試験発表が出てから!なんてのは愚の骨頂ですよ!

「他人」と「過去」はかえられない!でも、「自分」と「未来」は変えられる!

24時間WEB予約