言うまでもなく、「受験対策」「苦手克服」「予習・復習」「学校の課題」「学習習慣の定着」など、
勉強に関することを何とかしようとするには、この夏休みの『夏期講習』は最大のチャンスですよね。
夏休みは、40日近くもある、最大の長期休暇ですからね!
しかし、実は長いようで、意外と短いのが「夏休み」です!
多くの保護者様はおっしゃいます。
- ・こどもにやる気がないんで、やる気が出てから始めようかと・・・
- ・まだ部活もありますし、勉強にやる気がまだないので・・・
- ・まだ、本人が全然受験に向けてやる気がなくて・・・
「・・やる気、やる気、やる気がねぇ・・・・・」と、本当に毎年多くのご相談を受けます。
「やる気」はとても大切です。
しかし、その「やる気」を探しているうちに大事な時期は終わってしまうんです!
「やる」ことで、「わからないがわかるようになる」と言う変化がおき、
結果として、お子さまはどんどん「やる気」がでて、前進していくんです。
「悩んでいる時間」「お子さまの「やる気」を待っている時間」で、
お子さまは、とんでもない成長をするんですよ!!
「夏期講習は行かせておかないといけないわ。」と一口に言っても、実際のところ、何を基準に「夏期講習」を選べばいいのか
なかなか難しいですよね。実際のところ、『この夏期講習を選べば間違いありません』といったものはないと思います。
ここで私がお伝えしたいことは、3点だけです。
- 『費用』だけで安易に夏期講習を選ばないこと
- 『授業内容』や『授業時間』をしっかり確認すること
- 『夏期講習』に参加する目的を明確にすること
3つ目の注意点に関しては、保護者様の要望、お子さまの目指すものなどによってさまざまな意見がですと思いますので、
それぞれの意見を持って、塾の先生としっかりと打ち合わせをすることが望ましいと思います。
私が最も危惧しているのは、
上記の1や2の理由で夏期講習を選択してしまう過ち
なのです。
「費用が安いから・・・」という選択は、ご家庭の負担を考えてもとても重要な選択の要因になることは間違いありません。
しかし、ただ「安いからここの夏期講習にしよう」「あっちは高いから辞めよう」といった判断だけはしないでください。
私の経験上、過去にこんなご相談がありました。
【それは、夏休みが終わって間もない受験生のお子さまを持つ保護者様からのご相談です。】
「先生、夏休みは〇〇塾の夏期講習を受けたのですが、家では相変わらず勉強を何もしないですし、勉強の仕方も何も分かってないみたいなんです。夏期講習も、1日2時間くらいで、週に2日くらいだったので、夏休みはほとんど何もしてない状況なんです。娘が、今になってとても不安になってて・・・」
「〇〇塾の夏期講習には参加されてたんですよね?」
「夏期講習では、どの教科のどういったことを出来るようにするプランで学習されたのですか?」
「また、1日の学習時間はどのくらい確保されてましたか?」
「お恥ずかしい話ですが、何をしていたのかわからないんです。娘に聞いても、よくわからないって言うんですよ。」「勉強は、塾の夏期講習だけで、あとは何もしていませんでした。仕方がわからないって・・・」「夏期講習」に参加はさせたのに、何も意味がないなと後悔してるんです。
「なるほど。状況は分かりました。ありがとうございます。」
「では、なぜ〇〇塾の夏期講習をお選びになったのですか?」
「大手の個別指導塾だと、〇十万かかるといわれましたし、集団塾では娘に合った授業をしてもらえないし…」「で、結局費用の安かった○○塾の夏期講習を選んだんです。娘に申し訳ないと、後悔しています。」
このあと、お子さまに来塾してもらい、不安を全て吐き出してもらい、受験までの流れ、学習内容、月単位、週単位、日単位の学習計画を作成し実行しました。結果的に、かなり辛い内容にはなりましたが、最終的には高校に合格できました。
ただ、こうした状況は、ご家庭にも、お子さまにも、「相当量の負担がかかる」もしくは「あきらめる」の2択になってしまう可能性も出て来てしまいます。こうしたご家庭が、2度と出ないように私は願っているのです。
さらにもうひとつ。「どういった授業内容なのか」「どのくらいの授業時間があるのか」をしっかり見てください。
現実的な話では、HPや広告で安い夏期講習料金を提示してはいるが、いざ授業となると授業回数や授業時間がとても少なく、「これで夏期講習大丈夫なの?」と思える塾が多く存在していますよ。
料金は安いが授業時間や回数も少ない!
結果的に受講回数を増やすことによって料金も上がる!
こういったケースが非常に多いと感じています。とくに私の個人的見解ですが、大手個別指導塾に特に多いパターンです。
他塾の夏期講習を参考までに・・・
(HPなどを参考にしていますので、詳細はご自身でご確認ください。)
塾名 | 授業形式 | 夏期講習時間 | 料金 | 1時間当たり | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
〇子屋 | 個別指導 | 540分 | ¥18,900 | ¥2,100 | この時間数では明らかに授業不足ですので、 追加が必要と思われます。 |
〇子屋 | 集団授業 | 4000分 | ¥71,900 | ¥1,075 | – |
〇ットー | 個別指導 | 400分 | ¥15,000 | ¥2,090 | この時間数では明らかに授業不足ですので、 追加が必要と思われます。 |
水田塾 | 個別指導 | 5040分 | ¥65,000 | ¥773 | 自習などを入れると、 倍の時間を塾で学習できます。 |
※料金は、税込価格に変更して表示しています。後から消費税が加算され、上乗せになるのを防ぐためです。
もしも、
水田塾と同じ時間学習しようとすると…
〇子屋(個別指導):
約17万円必要となります。
〇ットー個別指導学院:
約17万5千円必要となります。
授業時間もしっかりあって、なおかつ講習料金も安く・・・が保護者様が求めることだと思います。
当塾では、可能な限りそのご要望にお応えできているのではないでしょうか。他の大手個別指導塾に比べて圧倒的価格と圧倒的学習時間をご用意しています。
他の大手個別指導塾に比べて圧倒的価格と圧倒的学習時間をご用意しています。
集団授業よりも安い個別指導塾なんて、聞いたことがありませんよね?
何よりも、後悔のない夏期講習にしてください!
お子さまの為にも!!
- 生徒・保護者・塾で、夏期講習が終わったときの状態(目的)を決める!
- 目的を達成するためどの教科をどう学習するか日々の計画を決める!
- その計画を実行、軌道修正、実行を繰り返す!
- 夏期講習終了時、『なりたかった自分』になっている!
当塾の「夏期講習」はとてもシンプルです。個別指導ですから、当然一人一人必要な事も変わります。
ですから、「必ず全生徒がこういったことをします」という授業はありえないのです。
当塾がもっとも重要視していることが、【夏期講習が終わったときに、どんな自分になっていたいのか】を共有することです。
・英語と数学で、学校の授業について行けるようにしておきたい
・受験勉強で、中1・2の復習を徹底的にしておきたい
・理科と社会の勉強法がわからないから、理科社会も勉強したい
・小学校の内容を復習したい
など、ただ単純に「苦手を克服する」「予習・復習をする」のようなあいまいなものではないのです。
「夏期講習」を受講する目的を
塾・本人・保護者で共有すること!
苦しい時も結果がでた喜びも、共に分かち合う!
だから頑張れる!
開校期間 | 7/22(月)~8/31(土)※休校日は、お電話でご確認ください。 |
---|---|
開校時間 | 13:00~20:00(平日のみ) ※小学生・中1生は基本的には13:00~16:30の時間帯でスケジュールを組んでいただきます。 ※中2・中3生は基本的には17:00~20:00の時間帯で授業を行います。 |
※教室は13:00~開校していますので、特に受験生は、13:00~20:00まで教室で勉強をするように指導します。ご理解ください。なお、食べ物・飲み物等の持参は可能です。
指導科目 | 基本的には、5教科全科目対応します。 (生徒さんによっては、「この科目をしたほうがいい」とご提案することもあります。) |
---|
「夏期講習」費用
学年 | 費用 | 概要 |
---|---|---|
中3 | ¥65,000 | 平日毎日3時間授業(学習内容は個別です)※8月分月謝は講習費に含まれますので不要です。 |
中2 | ¥25,000 | 90分授業×15回を実施。日程は、スケジュール表に希望日・時間帯を自由に設定可能 |
中1 | ¥22,000 | 90分授業×15回を実施。日程は、スケジュール表に希望日・時間帯を自由に設定可能 |
小6 | ¥15,000 | 60分授業×10回を実施。日程は、スケジュール表に希望日・時間帯を自由に設定可能 |
小5 | ¥15,000 | 60分授業×10回を実施。日程は、スケジュール表に希望日・時間帯を自由に設定可能 |
小4 | ¥15,000 | 60分授業×10回を実施。日程は、スケジュール表に希望日・時間帯を自由に設定可能 |
※費用は全て税込価格です。
※教材費は別途必要になります。
他塾の夏期講習を参考までに・・・
(HPなどを参考にしていますので、詳細はご自身でご確認ください。)
塾名 | 授業形式 | 夏期講習時間 | 料金 | 1時間当たり | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
〇子屋 | 個別指導 | 540分 | ¥18,900 | ¥2,100 | この時間数では明らかに授業不足ですので、 追加が必要と思われます。 |
〇子屋 | 集団授業 | 4000分 | ¥71,900 | ¥1,075 | – |
〇ットー | 個別指導 | 400分 | ¥15,000 | ¥2,090 | この時間数では明らかに授業不足ですので、 追加が必要と思われます。 |
水田塾 | 個別指導 | 5040分 | ¥65,000 | ¥773 | 自習などを入れると、 倍の時間を塾で学習できます。 |
※料金は、税込価格に変更して表示しています。後から消費税が加算され、上乗せになるのを防ぐためです。
もしも、
水田塾と同じ時間学習しようとすると…
〇子屋(個別指導):
約17万円必要となります。
〇ットー個別指導学院:
約17万5千円必要となります。
先程もお話ししましたが、『夏期講習』は1年間を通して考えても、本当に重要な期間です。絶対に後悔のないように、ベストだと思う選択を是非してください。
当塾の『夏期講習費用』が「高い」か「安い」かは各ご家庭でしっかりご検討ください。当塾は、定員制ですので、定員を満たした場合は、申し訳ございませんが、お断りさせていただきます。あらかじめご理解をよろしくお願いいたします。